富士山日記スタート&開山準備(6月23日現在)
富士山日記第24号(執筆者 環境省 富士五湖自然保護官事務所 房村)
昨年度から冨士登山者を考えている皆様に関心がありそうな分かりやすい情報発信をするため富士山日記を始めました。今年度も引き続き分かりやすい情報をお届けするために、環境省職員で頑張って現地の状況をレポートしたいと思います!
7月1日に山梨県側の吉田口登山道、7月10日に静岡県側の3つの登山道が開通します。
本日は7月1日の開山を間近に控えた吉田口登山道の開山準備について、紹介します。
なお、登山道や公衆トイレの開通予定日一覧については、
サイト内の「2015年登山シーズン(5合目~山頂)(予定)」をご確認ください。
http://www.fujisan-climb.jp/basic/season.html
吉田ルート(山梨県)の状況(6/23現在)
吉田ルート(山梨県側から山頂を目指すコース)は、24日に山小屋関係者等による登山道清掃・補修作業を実施しました。
吉田口登山道は7月1日の御来光を見ようと登山者が非常に多く登ることから、山小屋関係者により安全確保作業を毎年行っています。登山道は、昨年と比べて非常に残雪は少ない状況です。道の端に一部残雪が残っている程度でした。7月1日の登山道開通が期待されます。
(注意)開通するかどうかについては、25日の富士山登山道管理関係行政等による合同パトロールで決められますので登る前には最新の情報を入手ください。
.jpg)
.jpg)

私自身23日の作業をするため際の服装を考えるため、前日の山頂の気温を調べましたが、13時の時点で約2℃とのこと。
富士山の山頂は完全に真冬です!!!
皆様くれぐれも服装にはご注意ください!
装備はぜひ「富士登山オフィシャルサイト」をご覧ください!
http://www.fujisan-climb.jp/basic/equipment.html