2016.08.02
平成28年度富士山パトロール
富士山日記第46号(執筆者 環境省 富士五湖自然保護官事務所 雪本)
7月30日(土)に富士山パトロールを実施しました。 富士山パトロールは、登山シーズン中に、環境省職員が富士山の各登山道のパトロールを実施しているものです。 今回は、富士宮、須走、御殿場、吉田の各ルートのパトロールを実施しました。好天に恵まれたため、いずれのルートとも多くの登山者で賑わっていました。
富士宮ルートは大変な混雑で登下山のすれ違いで渋滞ができていたほか、山小屋周辺ではロープ柵から外れて休憩する登山者もみられました。ゴミは少なくなっており、これまでのパトロール活動の効果が現れているようです。今後ともゴミの持ち帰り等ご協力をお願い致します。宝永火口で落石の情報があったため、現地を確認しました。危険な状態ではありませんでしたが、十分注意して通行してください。

七~八合目混雑(富士宮ルート)

宝永山山頂
須走ルートも多くの登山者がありましたが、大きな混雑はありませんでした。静岡県が委託しているゴミ拾い作業の成果でゴミは少ないようでした。

本六合目(須走ルート)

ゴミ回収中(須走ルート)
御殿場ルートは前日の7月29日(金)からパトロールを開始しました。五合目目駐車場は車でいっぱいでしたが、登りでの混雑はありませんでした。トレイルランナーが多く見られたほか、ゴミは少ない様子でした。

馬の背(御殿場ルート)

剣が峰
吉田ルートでは大きな混雑はみられませんでした。山小屋がポケモンGOのポケストップやジムに設定されているらしく、周辺の広場でプレイする登山者がみられました。

六合目安全指導センター(吉田ルート)

七合目花小屋前(吉田ルート)
スマホを見ながらの登山は大変危険です。歩行中はスマホをポケットなどに収納し、足下や前方を確認して安全な登山をお願いします。
ルールとマナーについては、http://www.fujisan-climb.jp/trails/index.htmlに書かれていますので、ご確認下さい。ルールとマナーを守って気持ちよく登山が出来るようお願い致します。
ルールとマナーについては、http://www.fujisan-climb.jp/trails/index.htmlに書かれていますので、ご確認下さい。ルールとマナーを守って気持ちよく登山が出来るようお願い致します。
おまけ

ニホンジカ(吉田口五合目)

イワヒバリ(吉田ルート七~八合目)