2018.06.19
須走ルートへの登山口
ふじあざみラインの規制情報
富士山では、マイカーによる混雑の緩和と排気ガスによる環境への負荷軽減のため登山期間中マイカー規制を実施しています。
期間中は、規制区間の起点付近に専用駐車場が設置され、登山口までシャトルバスを運行します。
下記の車両は、マイカー規制期間中でも規制区間の通行ができます。
- バス(乗車定員11人以上のマイクロバスを含む)
- タクシー、ハイヤー
- 自転車(登山道へ持ち込むことは不可)
- 身体障害者等関係車両(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保険福祉手帳、小児慢性特定疾患児手帳、戦傷病者手帳所有者)
- その他許可車両
- 下山車両
- 自衛隊車両
- 燃料電池自動車(FCV)
- 電気自動車(EV)
- 区間/期間
- 乗換駐車場/シャトルバス
区間/期間
須走ルートの登山口である須走口五合目へ至るふじあざみライン(静岡県管理)は、毎年、マイカー規制を実施しています。
<規制区間>
ふじあざみライン(ふじあざみライン入口~須走口五合目)
<規制期間>
2018年7月10日(火)正午~2018年9月10日(月)正午 連続63日間
<規制区間>
ふじあざみライン(ふじあざみライン入口~須走口五合目)
<規制期間>
2018年7月10日(火)正午~2018年9月10日(月)正午 連続63日間
マイカー規制の期間は、毎年異なりますので、下記のHPで確認したうえで利用をお願いします。
問い合わせ先
-
マイカー規制小山町商工観光課
電話:0550-76-6114
乗換駐車場/シャトルバス
マイカー規制期間中は、規制区間の起点付近に乗換駐車場が設置され、登山口までシャトルバスを運行します。
- 須走IC付近に設置した仮設乗換駐車場(「道の駅すばしり」奥の須走多目的広場臨時駐車場)の利用をお願いします(1,000円 ※EV・PHVは500円)。
- 乗換駐車場から須走口五合目までシャトルバスを運行します(有料。料金 片道:1,190円 往復:1,800円。所要時間:約30分。登り:5時~20時 下り:6時45分~19時45分。混雑状況に応じ臨時バスを運行)。
- シャトルタクシーは24時間利用可能(有料。料金目安:3,570~4,140円。※22時~5時は2割増)。
- マイカー規制期間中は、御殿場駅発着の登山バスも駐車場に停車します。
- 駐車場には、トイレ(登山シーズン中は24時間利用可能)が併設されています。
より大きな地図で マイカー規制時乗換駐車場 を表示
問い合わせ先
-
シャトルバス富士急行(御殿場営業所) 9:00~17:00
電話:0550-82-1333 -
シャトルタクシー静岡県タクシー協会(御殿場支部)
電話:0550-70-3130 -
富士山全般富士山ナビ
電話:054-221-3776