- 登山シーズン
- 登山口と登山ルート
- 登山行程
- 登山に必要な装備
- アクセス情報・マイカー規制
- 吉田ルート(富士スバルライン)のマイカー規制
- 須走ルート(ふじあざみライン)のマイカー規制
- 富士宮ルート(富士山スカイライン)のマイカー規制
- 富士山におけるマイカーの集中問題
- 安全・リスク情報
- 富士登山のルールとマナー
- 富士山の気象
2022.07.26
富士宮ルートへの登山口
富士山スカイラインの規制情報
富士山では、マイカーによる混雑の緩和と排気ガスによる環境への負荷軽減のため登山期間中マイカー規制を実施しています。
期間中は、規制区間の起点付近に専用駐車場が設置され、登山口までシャトルバスを運行します。
富士宮口五合目へ至る富士山スカイラインは、毎年、マイカー規制を実施しています。
区間/期間
<規制区間>
富士山スカイライン(料金所跡~富士宮口五合目)
<規制期間>
富士山スカイライン(料金所跡~富士宮口五合目)
<規制期間>
2022年7月9日(土)18時 ~ 2022年9月10日(土)18時
マイカー規制の期間は、毎年異なりますので、下記のHPで確認したうえで利用をお願いします。
マイカー規制の期間は、毎年異なりますので、下記のHPで確認したうえで利用をお願いします。
問い合わせ先
-
マイカー規制富士宮市観光課
電話:0544-22-1155
静岡県道路企画課
電話:054-221-3359
- 専用駐車場/シャトルバス
- 期間中でも通行できる車両
専用駐車場/シャトルバス
マイカー規制期間中は、規制区間の起点付近に専用駐車場が設置され、登山口までシャトルバスを運行します。
- 南富士エバーグリーンラインと富士山スカイラインとの交差する付近(水ヶ塚)に開設されている水ヶ塚公園の駐車場の利用をお願いします(1,000円)。
- 駐車場から富士宮口五合目までシャトルバスを運行します(有料。料金 片道:1,170円 往復:2,000円。運行時間:60分間隔。所要時間:約40分。登り:6時~17時 下り:7時~18時。乗客数に応じて増発)。
- シャトルタクシーは24時間利用可能(有料。料金目安:4,740円。22時~5時は2割増)。
- 駐車場には、トイレ(登山シーズン中は24時間利用可能)、売店が併設されています。
より大きな地図で マイカー規制時乗換駐車場 を表示
問い合わせ先
-
シャトルバス富士急静岡バス 9:00~16:00
電話:0545-71-2495 -
シャトルタクシー静岡県タクシー協会(東部会)
富士・富士宮支部 電話:0545-61-0019
沼津・三島支部 電話:055-925-0818 -
富士山全般富士山ナビ
電話:0544-21-3220
下記の車両は、マイカー規制期間中でも規制区間の通行ができます。
- 営業用バス(定員11人以上かつ緑ナンバー)
- タクシー
- 自転車(登山道へ持ち込むことは不可)
- 身体障害者等関係車両(自力乗換が困難な者)
- その他許可車両