2025.05.01
登山行程 (モデル プラン)
山小屋泊して山小屋で御来光を見た後に
山頂を目指すのがオススメです。
どこから御来光が見れる?
吉田 ルート | 一部の樹林帯を除き、五合目以上はどこからでもご来光を見れます。 |
須走 ルート | |
御殿場 ルート | 五合目以上はどこからでもご来光を見れます。 |
富士宮 ルート | 七合目以上はどこからでもご来光を見れます。 |
モデルプラン
モデルプランは標高3000m付近の山小屋に宿泊し、標準コースタイムで歩いた場合の案です。 実際に登山をされる際は、予約した山小屋の位置やご自身の歩くペースなどを考慮して適切な登山計画を立ててください。
前提
・山頂ご来光の場合の小屋~山頂の行程はご来光渋滞を鑑みて、過去の巡視実績を基に算出。
・1時間毎に10分休憩のペース
・ランチ等 食事は30分
・五合目で高度順応 1時間、もしくは五合目で30分高度順応し、六合目などで残り30分を食事を取りながら高度順応。
・登山口での手続き 山梨側: 30分と仮定・8月10日前後の日の出、日の入り時間を基に計画
日付 | 日の出時刻 | 日の入り時刻 |
7月 1日 7月10日 8月10日 9月10日 |
4:34 4:38 5:01 5:24 |
19:04 19:02 18:40 18:10 |
・麓から五合目まではバス移動 8月第2週の土日の想定。(2024年の時刻表の場合で計算) バス運行については、早朝時間帯など、土日祝日やお盆時期しか運行しない便があることに注意。
山小屋泊 富士山頂で御来光
- 吉田ルート
- 須走ルート
- 御殿場ルート
- 富士宮ルート
<1日目>
10:00 10:50 12:20 14:30 16:00 |
麓よりバス出発 ・富士山パーキング(シャトルバス)/ 10:00発→10:45着 (概ね 30分に1便) ・河口湖駅 (路線バス)/ 9:40発 → 10:35着 (概ね 1時間に1便) スバルライン五合目到着 高度順応、出発準備、昼食、入山手続き ゲート通過し出発 七合目 八合目山小屋着 夕食 消灯 |
.
<2日目>
<2日目>
0:15 0:45 4:45 5:15 6:15 7:15 9:20 11:00 11:30 12:40 |
起床 出発準備 山小屋発 吉田・須走ルート山頂 久須志神社着 山頂で朝食を摂りながらご来光 吉田・須走ルート山頂 発 剣ヶ峰 吉田・須走ルート山頂 発 (下山開始) 下山道七合目トイレ スバルライン五合目 着 麓へ向けバス出発 ・富士山パーキング行き(シャトルバス)/ 11:30発→12:05着 (概ね30分に1便) ・河口湖駅行き (路線バス)/ 11:45発 → 12:30着 (概ね1時間に1便) 麓 到着 参考 最終バス ・富士山パーキング行き(シャトルバス)/ 18:30発→19:05着 ・河口湖駅行き (路線バス)/ 18:45発 → 19:30着 |
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
<1日目>
8:30 9:40 10:40 12:20 16:00 |
麓よりバス出発 ・道の駅すばしり(シャトルバス)/ 9:00発→9:30着 (概ね1時間に1便) ・御殿場駅 (路線バス)/ 8:35発 → 9:35着 (平日: 1日7便、休日: 1日9便) ・新松田駅 (路線バス)/ 8:00発 → 9:30着 ふじあざみライン 須走口五合目 到着 高度順応、出発準備、入山手続き 出発 六合目 昼食兼高度順応 本七合目山小屋 着 夕食 消灯 |
.
<2日目>
<2日目>
0:50 1:20 4:45 5:15 6:15 7:15 8:30 10:00 10:45 11:15 12:40 |
起床 出発準備 山小屋発 吉田・須走ルート山頂 久須志神社着 山頂で朝食を摂りながらご来光 吉田・須走ルート山頂 発 剣ヶ峰 吉田・須走ルート山頂 発 (下山開始) 本七合目 ~砂走り~ 砂払い五合目 ふじあざみライン 須走口五合目 着 麓に向けバス出発 ・道の駅すばしり行き(シャトルバス)/ 11:45発→12:10着 (概ね1時間に1便) ・御殿場駅行き (路線バス)/ 11:45発 → 12:40着 (11:00以降 平日5便, 休日 7便) ・新松田駅行き (路線バス)/ 15:30発 → 17:00着 (10:00~15:30 の間は便はありません) 麓 到着 参考 最終バス ・道の駅すばしり行き(シャトルバス)/ 平日: 18:45発→19:10着、休日: 19:45発→20:10着 ・御殿場駅行き (路線バス)/ 平日: 17:45発→18:40着、休日: 19:45発→20:40着 ・新松田駅行き (路線バス)/ 15:30発 → 17:00着 |
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
<1日目>
7:30 8:30 9:00 12:00 13:30 16:00 |
麓よりバス出発 ・御殿場駅 (路線バス)/ 7:35発 → 8:05着 始発 (平日 1日4便、休日 1日5便) 御殿場口新五合目 到着 高度順応、出発準備、入山手続き 出発 旧四合目 昼食兼高度順応 新六合目 七合四勺山小屋 着 夕食 消灯 |
.
<2日目>
<2日目>
1:00 2:00 4:45 5:15 5:35 7:10 8:45 10:15 11:00 11:30 12:30 |
起床 出発準備 山小屋出発 御殿場ルート山頂 到着 山頂で朝食を摂りながらご来光 御殿場ルート山頂 発 剣ヶ峰 御殿場ルート山頂 発 (下山開始) 七合目 ~大砂走り~ 新五合五勺 (次郎坊) 御殿場口新五合目 到着 麓へ向けバス出発 ・御殿場駅行き (路線バス)/ 11:55発 → 12:30着 (11:00以降 3便) 麓 到着 参考 最終バス ・御殿場駅行き (路線バス)/ 17:10発 → 17:45着 |
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
<1日目>
8:00 11:10 12:30 14:00 16:00 |
麓よりバス出発 ・水ヶ塚駐車場 (シャトルバス) / 10:00発→ 10:35着 (概ね1時間に1便) ・富士宮駅 (路線バス)/ 8:15発→ 9:35着, 10:35発→ 12:05着 (1日6便*1) ・三島駅 (路線バス)/ 7:50発→ 9:50着, 9:40発→ 11:46着 (1日4便*1) 富士山スカイライン 富士宮口五合目 到着 高度順応、出発準備、昼食、入山手続き 出発 新七合目 八合目山小屋 着 夕食 消灯 |
.
<2日目>
<2日目>
0:30 1:30 4:45 5:15 5:35 7:15 8:50 10:30 11:00 14:20 |
起床 出発準備 山小屋出発 富士宮ルート山頂 浅間大社奥宮 到着 山頂で朝食を摂りながらご来光 富士宮ルート山頂 発 剣ヶ峰 富士宮ルート山頂 発 (下山開始) 八合目 富士山スカイライン 富士宮口五合目 到着 麓へ向けバス出発 ・水ヶ塚駐車場行き (シャトルバス) / 11:00発→ 11:35着 (概ね1時間に1便) ・富士宮駅行き (路線バス)/ 13:00発→ 14:17着 (11:00以降4便*1) ・三島駅行き (路線バス)/ 12:10発→ 14:00着 (11:00以降3便*1) 麓 到着 参考 最終バス ・水ヶ塚駐車場行き (シャトルバス) / 19:00発→ 19:35着 ・富士宮駅行き (路線バス)/ 19:00発→ 20:17着*1 ・三島駅行き (路線バス)/ 17:05発→ 18:55着*1 |
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
*1 増便期間中の内容です。各方面別で増便期間や増便内容が違うので、実際のダイヤを必ずご確認下さい。
山小屋泊 山小屋で御来光
- 吉田ルート
- 須走ルート
- 御殿場ルート
- 富士宮ルート
<1日目>
10:00 10:50 12:20 14:30 16:00 |
麓よりバス出発 ・富士山パーキング(シャトルバス)/ 10:00発→10:45着 (概ね30分に1便) ・河口湖駅 (路線バス)/ 9:40発 → 10:35着 (概ね1時間に1便) スバルライン五合目到着 高度順応、出発準備、昼食、入山手続き ゲート通過し出発 七合目 八合目山小屋着 夕食 消灯 |
.
<2日目>
<2日目>
4:00 5:00 5:30 8:40 10:00 10:50 11:20 13:25 15:00 15:30 16:30 |
起床 出発準備 小屋で朝食を摂りながらご来光 山小屋発 吉田・須走ルート山頂 久須志神社着 剣ヶ峰 吉田・須走ルート山頂 久須志神社着 (早めの昼食) 吉田・須走ルート山頂 発 (下山開始) 下山道七合目トイレ スバルライン五合目 着 麓へ向けバス出発 ・富士山パーキング行き(シャトルバス)/ 15:30発→16:05着 (概ね30分に1便) ・河口湖駅行き (路線バス)/ 15:45発 → 16:30着 (概ね1時間に1便) 麓 到着 参考 最終バス ・富士山パーキング行き(シャトルバス)/ 18:30発→19:05着 ・河口湖駅行き (路線バス)/ 18:45発 → 19:30着 |
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
<1日目>
8:30 9:40 10:40 12:20 16:00 |
麓よりバス出発 ・道の駅すばしり (シャトルバス)/ 9:00発→9:30着 (概ね1時間に1便) ・御殿場駅 (路線バス)/ 8:35発 → 9:35着 (平日: 1日7便、休日: 1日9便) ・新松田駅 (路線バス)/ 8:00発 → 9:30着 ふじあざみライン 須走口五合目 到着 高度順応、出発準備、入山手続き 出発 六合目 昼食兼高度順応 本七合目山小屋 着 夕食 消灯 |
.
<2日目>
<2日目>
4:00 5:00 5:30 8:00 9:25 10:25 11:50 13:50 14:30 15:00 17:00 |
起床 出発準備 小屋で朝食を摂りながらご来光 山小屋発 吉田・須走ルート山頂 久須志神社着 剣ヶ峰 吉田・須走ルート山頂 久須志神社着 (下山開始) 本七合目 (昼食) ~砂走り~ 砂払い五合目 ふじあざみライン 須走口五合目 着 麓に向けバス出発 ・道の駅すばしり行き (シャトルバス)/ 15:45発→16:10着 (概ね1時間に1便) ・御殿場駅行き (路線バス)/ 15:45発 → 16:40着 (14:30以降 平日3便, 休日 5便) ・新松田駅行き (路線バス)/ 15:30発 → 17:00着 麓 到着 参考 最終バス ・道の駅すばしり行き(シャトルバス)/ 平日: 18:45発→19:10着、休日: 19:45発→20:10着 ・御殿場駅行き (路線バス)/ 平日: 17:45発→18:40着、休日: 19:45発→20:40着 ・新松田駅行き (路線バス)/ 15:30発 → 17:00着 |
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
<1日目>
7:30 8:30 9:00 12:00 13:30 16:00 |
麓よりバス出発 ・御殿場駅 (路線バス)/ 7:35発 → 8:05着 始発 (平日 1日4便、休日 1日5便) 御殿場口新五合目 到着 高度順応、出発準備、入山手続き 出発 旧四合目 昼食兼高度順応 新六合目 七合四勺山小屋 着 夕食 消灯 |
.
<2日目>
<2日目>
4:00 5:00 5:30 8:20 8:50 10:30 12:00 14:00 15:00 15:30 18:00 |
起床 出発準備 小屋で朝食を摂りながらご来光 山小屋発 御殿場ルート山頂 到着 剣ヶ峰 御殿場ルート山頂 発 (下山開始) 七合目 (昼食) ~大砂走り~ 新五合五勺 (次郎坊) 御殿場口新五合目 到着 麓へ向けバス出発 ・御殿場駅 (路線バス)/ 17:10発 → 17:45着 最終 (14:55~17:10 の間は便はありません) 麓 到着 |
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
<1日目>
8:00 11:10 12:30 14:00 16:00 |
麓よりバス出発 ・水ヶ塚駐車場 (シャトルバス) / 10:00発→ 10:35着 ・富士宮駅 (路線バス)/ 8:15発→ 9:35着, 10:35発→ 12:05着 ・三島駅 (路線バス)/ 7:50発→ 9:50着, 9:40発→ 11:46着 富士山スカイライン 富士宮口五合目 到着 高度順応、出発準備、昼食、入山手続き 出発 新七合目 八合目山小屋 着 夕食 消灯 |
.
<2日目>
<2日目>
4:00 5:00 5:30 7:55 8:35 10:15 12:05 13:50 14:05 14:35 17:20 |
起床 出発準備 小屋で朝食を摂りながらご来光 山小屋発 富士宮ルート山頂 浅間大社奥宮 到着 剣ヶ峰 富士宮ルート山頂 発 (下山開始) 元祖七合目 (昼食) 六合目 富士山スカイライン 富士宮口五合目 到着 麓へ向けバス出発 ・水ヶ塚駐車場行き (シャトルバス) / 15:00発→ 15:35着 (概ね1時間に1便) ・富士宮駅行き (路線バス)/ 15:00発→ 16:17着 (14:00以降3便*1) ・三島駅行き (路線バス)/ 15:30発→ 17:20着 (14:00以降2便*1) 麓 到着 参考 最終バス ・水ヶ塚駐車場行き (シャトルバス) / 19:00発→ 19:35着 ・富士宮駅行き (路線バス)/ 19:00発→ 20:17着*1 ・三島駅行き (路線バス)/ 17:05発→ 18:55着*1 |
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
*1 増便期間中の内容です。各方面別で増便期間や増便内容が違うので、実際のダイヤを必ずご確認下さい。
日帰り登山
- 吉田ルート
- 須走ルート
- 御殿場ルート
- 富士宮ルート
4:00 5:00 6:00 6:45 8:25 9:50 11:20 12:55 13:30 15:25 17:00 17:30 18:30 |
参考 始発バス ・平日: 富士山パーキング(シャトルバス)/ 5:00発→5:45着 ・休日: 富士山パーキング(シャトルバス)/ 4:00発→4:45着 ・全日: 河口湖駅 (路線バス)/ 6:40発 → 7:35着 麓よりバス出発 ・富士山パーキング(シャトルバス)/ 4:00発→4:45着 ※5:00前にスバルライン五合目に到着できる路線バスはありません。 ※5:00前にスバルライン五合目に到着できる平日シャトルバスはありません。 スバルライン五合目到着 高度順応、出発準備、昼食、入山手続き ゲート通過し出発 六合目 朝食摂りながら高度順応 七合目 八合目 本八合目 吉田・須走ルート山頂 久須志神社着 (昼食) 吉田・須走ルート山頂 発 (下山開始) 下山道七合目トイレ スバルライン五合目 着 麓へ向けバス出発 ・富士山パーキング (シャトルバス)/ 17:30発 → 18:05着 (概ね30分に1本) ・河口湖駅 (路線バス)/ 17:45発 → 18:30着 (概ね1時間に1本) 麓 到着 参考 最終バス ・富士山パーキング (シャトルバス)/ 18:30発 → 19:05着 ・河口湖駅 (路線バス)/ 18:45発 → 19:30着 |
※お鉢巡りをすると19時近くになり危険です。
※帰りの最終バスには間に合うよう下山の時間も考慮して、(たとえ山頂に着いていなくても) 遅くとも何時には下山開始しなければいけないかを常に意識して下さい。(遅くても14:00にはどこにいても下山を開始することを強くお薦めします)
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
※帰りの最終バスには間に合うよう下山の時間も考慮して、(たとえ山頂に着いていなくても) 遅くとも何時には下山開始しなければいけないかを常に意識して下さい。(遅くても14:00にはどこにいても下山を開始することを強くお薦めします)
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
4:30 5:00 6:35 9:25 11:30 13:25 14:40 16:20 17:00 17:30 18:40 |
※4:30前に須走口五合目に到着できる路線バス・シャトルバスはありません。 ふじあざみライン 須走口五合目 到着 高度順応、出発準備、入山手続き 出発 六合目 朝食兼高度順応 七合目 本八合目 (昼食) 吉田・須走ルート山頂 久須志神社着 (下山開始) 本七合目 (昼食) ~砂走り~ 砂払い五合目 ふじあざみライン 須走口五合目 着 麓に向けバス出発 ・道の駅すばしり行き (シャトルバス) / 17:30発→17:55着 (17:00以降 平日: 2便、休日: 3便) ・御殿場駅行き (路線バス)/ 17:45発 → 18:40着 (17:00以降 平日: 最終、休日: 3便) ・16:30以降 新松田駅向け路線バスはありません。 麓 到着 参考 最終バス ・道の駅すばしり行き(シャトルバス)/ 平日: 18:45発→19:10着、休日: 19:45発→20:10着 ・御殿場駅行き (路線バス)/ 平日: 17:45発→18:40着、休日: 19:45発→20:40着 ・新松田駅行き (路線バス)/ 15:30発 → 17:00着 |
※お鉢巡りをすると19時近くになり危険です。
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
3:30 4:00 5:40 8:30 12:00 14:15 15:50 17:20 18:15 |
参考 始発バス ・御殿場駅 (路線バス)/ 7:35発 → 8:05着 ※3:30前に御殿場口五合目に到着できる路線バスはありません。 御殿場口新五合目 到着 高度順応、出発準備、入山手続き 出発 旧四合目 昼食兼高度順応 新六合目 七合九勺 (昼食) 御殿場ルート山頂 発 (下山開始) 七合目 ~大砂走り~ 新五合五勺 (次郎坊) 御殿場口新五合目 到着 ※18:15以降に御殿場口五合目を出発する路線バスはありません。 参考 最終バス ・御殿場駅行き (路線バス)/ 17:10発 → 17:45着 |
※お鉢巡りをすると19時近くになり危険です。
※山頂日帰りをするには路線バスでのアプローチだと間に合いません。マイカーもしくはタクシーでのアプローチを検討下さい。
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
※山頂日帰りをするには路線バスでのアプローチだと間に合いません。マイカーもしくはタクシーでのアプローチを検討下さい。
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
7:00 7:30 10:30 12:45 13:15 13:40 14:10 16:20 18:00 18:00 19:20 |
参考 始発バス ・水ヶ塚駐車場 (シャトルバス) / 6:00発→ 6:35着 (概ね1時間に1便) ・富士宮駅 (路線バス)/ 6:35発→ 7:55着 (*1) ・三島駅 (路線バス)/ 7:50発→ 9:50着 (*1) ※7:00前に富士宮口五合目に到着できる路線バスはありません。 富士山スカイライン 富士宮口五合目 到着 高度順応、出発準備、朝食、入山手続き 出発 八合目 富士宮ルート山頂 浅間大社奥宮 到着 (昼食) 富士宮ルート山頂 発 剣ヶ峰 (お鉢めぐりはせず剣ヶ峰ピストン) 富士宮ルート山頂 発 (下山開始) 元祖七合目 富士山スカイライン 富士宮口五合目 到着 麓へ向けバス出発 ・水ヶ塚駐車場行き (シャトルバス) / 18:00発→18:35着 ・富士宮駅行き (路線バス)/ 18:00発→ 19:17着 ※17:05以降に三島駅に向かう路線バスはありません。 麓 到着 参考 最終バス ・水ヶ塚駐車場行き (シャトルバス) / 19:00発→19:35着 ・富士宮駅行き (路線バス)/ 19:00発→ 20:17着 (*1) ・三島駅 (路線バス)/ 17:05発→ 18:55着 (*1) |
※6:00前に五合目を出発でき、十分な時間と体力があれば、お鉢巡りをすることは可能です。
※帰りの最終バスには間に合うよう下山の時間も考慮して、(たとえ山頂に着いていなくても) 遅くとも何時には下山開始しなければいけないかを常に意識して下さい。(遅くても14:30にはどこにいても下山を開始することを強くお薦めします)
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
*1 増便期間中の内容です。各方面別で増便期間や増便内容が違うので、実際のダイヤを必ずご確認下さい。
※帰りの最終バスには間に合うよう下山の時間も考慮して、(たとえ山頂に着いていなくても) 遅くとも何時には下山開始しなければいけないかを常に意識して下さい。(遅くても14:30にはどこにいても下山を開始することを強くお薦めします)
※バスの時刻は2024年夏の時点のものであり、あくまでも参考です。
*1 増便期間中の内容です。各方面別で増便期間や増便内容が違うので、実際のダイヤを必ずご確認下さい。