- 2024年 富士登山をされるすべての方へ
- 登山シーズン
- 登山口と登山ルート
- 登山行程
- 登山に必要な装備
- アクセス情報・マイカー規制
- 安全・リスク情報
- 富士登山のルールとマナー
- 富士山保全協力金
- 富士山憲章と富士山カントリーコード
- 富士山の気象
2023.07.10
富士山憲章と富士山カントリーコード
富士山では、環境保全を目的として「富士山憲章」を制定し、利用のルールとして「富士山カントリーコード」を定めています。
富士山憲章
富士山カントリーコード
- 美しい富士山を後世に引き継ぐ
- 車道外へ車両などを乗り入れない
- 駐車場ではアイドリングをしない
- 動植物を採らない
ゴミは絶対捨てずに、すべて持ち帰る
登山道を外れて歩かない
溶岩樹型塘の特殊地形を壊さない
ゴミになるものを最初から持っていかない
登頂記念の落書きをしない
トイレなどの公共施設をきれいに使う
登山のマナー
富士山カントリーコードで示されたルール以外に、富士山でも一般的な登山マナーの遵守をお願いします。
登山道は登りが優先
- 富士宮ルートの全線、御殿場ルートの上部は、登山道と下山道が同一となっています。狭い登山道では原則として登りを優先し、互いに譲り合いにご協力ください。
- 登山道ですれ違う場合には、「こんにちは!」「ありがとう!」と声を掛け合いましょう。そうすることで、同行している人の体調確認もできます。
無理な追い越しはしない
- 混雑するシーズンには、山頂直下で登山道が渋滞する場合があります。先を急いで無理に追い越そうとすると登山道をはずれ、特に夜間は転倒や落石の原因ともなるため大変危険です。無理な追い越しはしないようにしましょう。
落石を起こさない。落石を起こしたら大声でまわりに知らせる
- 登山道の端を歩くと、小石が落下しやすくなります。できるだけ、登山道の内側(山側)を歩くようにしましょう。
- 自分が落石を起こしてしまった場合には、いち早く、周囲の人に大声で「落石!」を叫んで知らせてください。
- また、落石危険箇所(落石注意の看板のある箇所)では休憩しないようにしましょう。
ケガ人や助けを求めている人がいたら、救助に協力する
- 緊急の場合には、互いに助け合うことが大事です。山小屋への連絡や応急措置など、協力しあうことで大事に至らずに済むこともあります。
ストックの先端にはキャップを
- キャップをはずして使用すると、登山道を痛め、崩落にもつながります。
- また、富士山の登山道は混雑しているため、尖った先端が周囲の人への凶器になる可能性があります。
小屋前の休憩は静かに
- 夜間の小屋の中では、睡眠を取って休んでいる人が大勢います。小屋前での休憩は騒がないようにしましょう。
鳥獣の巣を見ても近づかない
- 鳥獣保護区内では鳥獣の生息、繁殖に影響を与えないよう、巣を見つけても近づかないようにしましょう。
誘導ロープに触れない
- 登山道には、登山者が道に迷わないよう誘導ロープを設置しています。誘導ロープが緩んだり、ロープ支柱が倒れたりすると、登山道を外れ、危険箇所への進入や遭難の原因になるため、誘導ロープに触れないでください。