2022.06.09
お鉢巡り
富士山の山頂をぐるりと一周することをお鉢巡りといいます。かつての富士講登山では、山頂の神社に参拝した後、時計回りにまわりました。天候が安定し、余力があれば、是非、体験してみましょう。
【!】防寒対策はしっかりと!
- 日本一の高さから見下ろす、高度感あふれる360度のパノラマ。コンディションが良ければ、北アルプスの槍ヶ岳まで見えます。
- また、日本の最高標高点3,776mの剣ヶ峰のほか、金明水・銀明水、虎岩や雷岩など、火山としての富士山の自然や富士講の歴史を伝えるものなどの見どころも見逃せません。
【!】防寒対策はしっかりと!
富士山頂は、夏でも岩からつららが下がり、日の出前の時間帯には氷点下になることもありますので、防寒対策はしっかりと。
【!】悪天候時は危険!山頂は非常に風が強く、登山中に吹き飛ばされる危険があります。また、霧の時も視界がきかずお鉢巡りは危険です。雷の時はすぐに下山しましょう。
【!】体調管理は万全に!山頂の気圧は650ヘクトパスカル程度しかありません(地上の2/3程度しかなく、空気が薄い)。そのため、キャンディの袋やペットボトルなどはパンパンになります。体調が悪化しやすいので無理をせず、具合が悪いときはすぐに下山しましょう。
【!】下山道の間違いに注意!下山の際は、間違ったルートへ下りないように、自分が下るルートの下山道を良く確かめましょう。
【!】下山も大変!
一周約90分かかります。下山のための時間や体力を考え、ゆとりをもって回りましょう。
山頂の施設
- 公衆トイレ(環境省設置):開設時間04:00~16:00(開山期間中)
※開設期間等は下記で確認のこと。
- 山小屋(扇屋、頂上富士館、山口屋支店、山口屋本店)
- 富士山頂郵便局:確認中
- 富士山測候所跡:NPO法人富士山測候所を活用する会が研究等に利用。一般の利用不可。
山頂の自然資源・自然現象
- ピーク:剣ヶ峰(3,776m)、白山岳、久須志岳、成就岳、朝日岳、浅間岳、駒ヶ岳、三島岳
- 特徴的な岩:虎岩、雷岩(火口に向かって突きだしている溶岩。それぞれ虎や雷の形に似ている)
- 金明水・銀明水:山頂の湧水地点。金明水は白山岳の麓、銀明水は御殿場ルート頂上付近にある。
- このしろ池:富士宮ルート頂上付近(奥宮付近)に出現する池。夏には枯れることもある。
山頂の歴史的資源
- 久須志神社:吉田ルート山頂付近にある奥宮の末社。
- 富士山頂上浅間大社奥宮:富士宮ルート山頂付近にある。開山期(登山シーズン中)は神職が常駐。